院長ブログ
内痔核と外痔核
(2025.04.15更新)
こんにちは、スタッフOです。
今日は、内痔核と外痔核についてです。
いわゆる、いぼ痔と呼ばれる痔には、内痔核と外痔核の2種類があります。
簡単にいうと、お尻の内側に出来る痔が内痔核、外側に出来る… ▼続きを読む
診察時の服装について
(2025.04.07更新)
こんにちは、スタッフOです。
肛門科受診をためらう理由の一つに、診察がどんな感じかイメージがつかない、怖い、というものがあるのではないでしょうか。
その中で今回は、診察時の服装についてのお話です。… ▼続きを読む
痔ろうの症状
(2025.03.30更新)
こんにちは、スタッフOです。
今回は、痔ろうについてです。
痔ろうとは、肛門付近の小さな穴に菌が入り込み、感染を起こして膿がたまり(肛門周囲膿瘍)、それがさらに進行して肛門内外につながる膿を排出す… ▼続きを読む
日本人の3人に1人が痔
(2025.03.23更新)
こんにちは、スタッフOです。
痔って珍しい病気だと思いますか?
実は痔は、日本人成人の3人に1人がなっていると言われています。
虫歯についで多くの人が悩まされている、国民病の1つです。
こんな… ▼続きを読む
切れ痔(裂肛)の症状
(2025.03.17更新)
こんにちは、スタッフOです。
今回は、切れ痔についてです。
切れ痔とは、肛門付近の皮膚が裂けてしまった状態です。
意外に感じるかもしれませんが、切れ痔の場合、基本的に出血はあまりありません。
… ▼続きを読む
お尻の拭きすぎ
(2025.03.10更新)
こんにちは、スタッフOです。
肛門科を受診される方の中には、痔以外にも、お尻の痒みで来られる方もたくさんいらっしゃいます。
お尻のかゆみの原因にはいろいろありますが、お尻の拭きすぎで皮膚が荒れてし… ▼続きを読む
血行を良くして痔の予防、改善を
(2025.03.04更新)
こんにちは、スタッフOです。
痔の予防や改善のために出来ることは色々とありますが、今回は、血行の改善についてです。
お尻の血流障害は、痔の原因として大きなものの1つです。
血行の改善のために出来… ▼続きを読む
いぼ痔は自然に治りますか?
(2025.02.23更新)
こんにちは、スタッフOです。
いぼ痔(内痔核、外痔核)は放っておけば、自然に治るのでは?と思ったことはありますか?
残念ながら、いぼ痔は、放っておいて自然に治ることはありません。
急性期でパンパ… ▼続きを読む
普通は自分のお尻は見られませんが、、、
(2025.02.17更新)
こんにちは、スタッフOです。
お尻は自分では見られない場所なので、今自分のお尻が一体どんな状態になっているのか、、、なかなか分かりませんよね。
当院では、特殊なスコープを使用して、ご自身で患部を確… ▼続きを読む
生理中の診察
(2025.02.11更新)
こんにちは、スタッフOです。
時々、「生理中でも診察できますか?」というご質問をいただくことがあります。
基本的には、生理中でも診察は問題なく受けていただくことができます。
安心して診察にお越し… ▼続きを読む